ラクスルの【入稿方法】を図解で説明

ラクスル 入稿方法 ネット印刷の使い方

ラクスル入稿方法をわかりやすく【解説

担当者
担当者

前回までの説明でラクスルの注文の手順はよくわかりました。

つぎに、デザインデータの入稿方法について教えてください。

誰でも、簡単に入稿することができますか?

とも-D
とも-D

では、ここではラクスルのデザインデータの入稿方法について説明していきます。

ラクスルでは2つの入稿方法が準備されています。

まずはどのような方法があるのか紹介していきます。

では、こちらのラクスル公式ホームページを開いて一緒に入稿手順をご覧ください。

ラクスルのお得なサービス「お試し印刷クーポン」

※こちらより、ラクスルのページに入って、お得なクーポンを獲得してください。
【手順】ラクスルページの検索窓に「お試し印刷」と入力 ⇒ 検索結果の「お試し印刷-raksul」をクリック

ラクスルの2つの入稿方法

※画像はラクスル公式より引用させていただいています

ここで説明する入稿方法は、下記画面のラクスル印刷注文手順の「4.カートの内容を確認する」からの入稿手順です。(注文手順の説明では「後で入稿する」にチェックを入れて進めています。)

ラクスル 注文手順12

※「データを入稿する」ボタンを押します。

そしてデータ入稿-データのアップロードに進みます。

※ラクスルではデザインデータの入稿方法は2つあります。

「ドラッグ&ドロップあるいは、ファイルから選択」

あるいは、「マイデザインから選択」の2つのパターンです。

では、2つの入稿方法について説明していきます。

ラクスルの無料テンプレートの使い方【まとめ】
ラクスルの無料テンプレートの使い方でお困りではないですか。この記事では、テンプレートで簡単に出来るデザインデータの作り方を紹介。
ラクスルの印刷テンプレートで入稿データを作成【まとめ】
ラクスルの印刷テンプレートをご存じですか。この記事では、デザインソフトに対応したテンプレートでの入稿データの作り方を紹介しています。

1.印刷データを「ドラッグ&ドロップまたは、ファイルから選択」をする

こちらの方法は、デザインソフトを利用して自分でデザインデータを作って入稿する場合に使用します。

※印刷データはIllustrator,Photoshop,InDesign,Word,PowerPointに対応しています。

また、推奨データ形式はPDFです。

ラクスルでは「印刷用テンプレート」を準備しています。
必須ではありませんが「印刷用テンプレート」を利用することで、デザインデータを制作する上でのミスを軽減でき、再入稿などの手間を防ぐことができます。

これによって、入稿作業の効率化に役立ちます。

※アップロードが完了したら「データチェックを行う」を選択してください。

データのチェック方法は「スピードチェック入稿(システムによる自動チェック)」と「オペレータチェック入稿(オペレータによる目視チェック)」があります。

スピードチェック入稿オペレーターチェック入稿
概 要システムによる自動チェックオペレーターによる目視チェック
所要時間数分〜10分半日〜1日 
※データチェックお急ぎ便
(2時間以内~)
料 金無料通常無料
※データチェックお急ぎ便
(506円~)
対応商品チラシ・フライヤー・名刺・ポストカード・ポスター・折りパンフレット・シール・ステッカー・冊子・カタログ・DM・ダイレクトメールなど全商品対応
対応データ形式pdf, ai, psd, jpg, png, tiffpdf, ai, jpg, png, tiff, eps, psd, indd, doc, ppt

2.「マイデザインから選択」する

この方法は、ラクスルが提供する「オンラインデザイン」を使用して作ったデザインを入稿する場合に使用します。

オンラインデザインは無料で使用できるテンプレートを数多く取り揃えています。

また、テンプレートを選んで画像や内容を編集し「マイデザイン」に保存するだけで、印刷データとして使用できます。

そして、はじめての方にも、簡単にチラシが作れる。らくらくデザインについては、下の記事をご覧ください。

ラクスル らくらくデザインで、簡単チラシの作り方【まとめ】
ラクスルの「らくらくデザイン」をご存じですか。この記事では、スマホでも簡単にチラシが作れる、らくらくデザインの使い方を紹介。

みなさんも、ラクスルでの印刷にチャレンジしてください。

また、ラクスルでは、無料で印刷サンプルを入手することもできます。

下の記事も、あわせてご覧ください。

ラクスルの印刷サンプル(無料)がすごかった!!
初めての印刷通販で不安じゃないですか。この記事では、ラクスルの印刷サンプル(無料)を公開。これで、ラクスルを安心して利用できます。
チラシ印刷が安い! 印刷会社を比較【26社】
チラシの印刷が安い。印刷会社お探しなら。この記事では、ラクスル、グラフィック、プリントパックなど、ネット印刷26社を比較しています。

そして、ラクスルの入稿データの作り方や、入稿のやり方について、詳しくは下の記事をご覧ください。

ラクスルの入稿データの作り方・入稿のやり方【まとめ】
ラクスルの入稿データの作り方や、入稿のやり方でお困りではないですか。この記事では、ラクスルの入稿方法についてまとめています。

また、ラクスルがネット印刷で選ばれる理由についての記事を紹介しています。ご参考にどうぞ。

ネット印刷でラクスルが選ばれる。【10の理由まとめ】
ネット印刷選びでお悩みではないですか。この記事ではネット印刷でラクスルが選ばれる理由を紹介しています。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

では、また。ともーDでした。

とも-D

このブログでは広告代理店での30年以上の実務(主にショッピングセンターや商店街の集客・販売促進企画)で係わった印刷物や販促ツール、ノベルティ・オリジナルグッズなど、効果的なツールの作り方の「コツ」や「コスト」削減の方法を紹介していきます。

とも-Dをフォローする
ネット印刷の使い方
とも-Dをフォローする
タイトルとURLをコピーしました