ラクスル チラシの注文方法【まとめ】
こんにちは、とも-Dです。
みなさん、ラクスルのチラシの注文のしかたでお困りではないですか。
この記事では、チラシの注文の方法から料金、納期について、まとめて解説しています。

・ラクスルのチラシは安いの。
・納品まで、どれくらいかかるの。
この記事では、筆者のラクスル利用の体験に基づいて、ラクスルのチラシの注文方法をを説明しています。
また、料金や納期に関しても、あわせて紹介しています。
なので、チラシの注文に困ったら、こちらを、参考にしてください。

こんな方におすすめの記事です。
・チラシの注文のやり方を知りたい方
・料金や送料、納期が知りたい方
ラクスルでチラシの注文のしかた【流れ】
まず、ラクスルでチラシを注文する際の注意点を挙げておきます。
はじめに、チラシのデザインデータを準備しておくことです。
なぜなら、事前にデザインデータを作成しておくことで、スムーズな注文を行うことが出来るからです。
なので、事前のデータ準備をおすすめします。
また、印刷データの作成方法については、下の記事を参考にしてください。(オンライン・らくらく・テンプレ記事)



ただし、機能やインターフェースは変更される可能性があるため、最新のラクスルのガイドやサポート情報も参照してください。
ラクスルのチラシページにアクセス【注文手順】
はじめに、ラクスルのトップページから、チラシのページに入ります。

チラシのサイズを選ぶ
つぎに、チラシ印刷商品一覧より、希望するチラシのサイズを選びます。
また、この時、定型外の場合は、オリジナル(変形)サイズを指定して、サイズを決定します。

チラシの仕様を決める
ここでは、名刺の仕様を決定していきます。
まず、準備したデータのサイズと「用紙サイズ」があっているか確認します。
つぎに、用紙の種類や厚さなど、紙質を決定ます。
そして、印刷の種類(片面/両面・刷色)を選択します。
また、折りなど必要な加工があれば選択します。
なお、紙質について、詳しくは、下の記事を参考にしてください。


部数と納期を選ぶ
最後に、必要な部数から納期を選びます。
ここで注意が必要なのは、ネット印刷では納品日は、出荷日を指します。
なので、名刺の到着は、宅配便やメール便あるいは、納品先によって、到着日は異なります。
この点を理解して注文してください。
また、●営業日後の出荷とは、ラクスルの受付が完了してからの日数です。
なので、データの不備があった場合、再入稿など出荷が遅れる場合があります。
なお、ラクスルでは、チラシの場合、土日祝日も営業日数としてカウントされます。

料金と送料を確認する
また、チラシの料金については、前の部数と出荷日で、確認してください。
なお、チラシの印刷料金に送料は含まれています。

ラクスル チラシの注文のしかた【まとめ】
では、最後に、ラクスルのチラシの注文方法について、まとめておきます。
まず、ラクスルのチラシは、料金が安く、納期も早い、そして、用紙や加工のバリエーションも豊富です。
その上、注文方法も手順に従うだけで簡単です。
なので、初心者の方にも安心して注文できます。
また、デザインデータの作成や入稿については、下の記事を参考にしてください。

そして、最後にチラシのお試し印刷の特別オファーを貼っておきます。あわせてご覧ください。
今回も、最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
では、また。とも-Dでした。